Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 月別アーカイブ: 2012年7月

月別アーカイブ: 2012年7月

エクセレントNPO大賞 「組織力賞」審査講評

担当主査 武田晴人(東京大学大学院経済学研究科教授)  「組織力賞」では、エクセレントNPOの評価基準に沿って、組織の使命や目的を示す文書によって組織の課題が明確になっているか、それらの方針や、その方針に基づく事業の成果 …

エクセレントNPO大賞 「市民賞」審査講評

担当主査 島田京子(横浜市芸術文化振興財団代表理事・専務理事)  初年度の「市民賞」の審査対象となったのは27の応募団体でした。審査方法やプロセス、評価基準については既に説明のあった通りです。  まず、27団体のうちノミ …

2012年7月11日第1回「エクセレントNPO大賞」表彰式 報告

 7月11日、毎日新聞社「毎日ホール」において第1回「エクセレントNPO大賞」の表彰式が行われました。  第1回目となる今回は応募総数163団体(本賞116団体、特別賞47団体)の中から、市民賞、課題解決賞、組織力賞の各 …

「エクセレントNPO大賞」の表彰結果について

~非営利セクターに質の競争をもたらし、「強く豊かな市民社会」づくりへの良循環をめざして
  「市民賞」「組織力賞」「課題解決力賞」「東日本大震災復興支援奨励賞」を発表~

 「『エクセレントNPO』をめざそう市民会議」(以下、「市民会議」)はこの度、2012年7月11日(水)13時から毎日新聞社「毎日ホール」において、第1回「エクセレントNPO大賞」の表彰式を行いました。
 市民賞にはYouth for 3.11、課題解決力賞には高木仁三郎市民科学基金、組織力賞にはスペシャルオリンピックス日本が選ばれました。東日本大震災復興支援賞は当初1件としていましたが、多様な活動を一つの軸で評価するのは不可能と判断し、応募団体を複数の分類に分けて評価を行いました。その結果、ネットワークオレンジ、遠野まごころネット、MMサポートセンター、ゆめ風基金、セカンドハーベスト・ジャパンの5団体が「東日本大震災復興支援奨励賞」として選ばれました。なお、第1回目のエクセレントNPO大賞は、さらなる発展を期待するという意味から、受賞団体は「なし」となりました。

« 1 2
PAGETOP
Copyright © 言論NPO All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.